トップページ用

ビッケの台所のコンセプト

毎日のご飯づくりを
つくり手にとって「面倒な時間」から
「喜びの時間」へ

毎日は
仕事や家事
子育てに追われて
あっという間

だからこそ
自分の手で食事をつくり
家族で食卓を囲みながら

過ごすひとときを大切にしたい

そんな時間があれば
また次の日も頑張れる

そんな想いを伝えたくて
料理教室をオープンさせました

「ビッケの台所 料理教室」では
献立のご提案やサポート
台所ワークショップ を通じて

つくる人が、料理を楽しみ、自分を大切にできる考え方をお伝えしていきます

レッスン生の声

これまでのレッスン受講者さんの感想の一部をご紹介します。(2025年夏のレッスンより抜粋)

ルーを使わないでカレーを作る。 味はもちろんの事、心まで幸せな気持ちになりました! 付け合わせで作った、ピクルス達も、 こんなに簡単で、塩麹を活かせる漬物、 楽しかったです! やっぱりお料理は、心で作るものだなぁと、思いました。改めてビッケさんのレシピは、あったかい心がこもった料理になるなー!と思いました♡

事前の準備段階から細やかなリストアップ表があったり、配信で伝えてくださったりととても配慮してくださってるなぁと感じてました。 実際3時間のレッスンを受けてみると、どのレシピにも簡単に美味しく作れるポイントがあって、vicke先生の心配りが感じれました。大切にこれからも我が家の定番レシピとして作られてもらいたいと思います。ありがとうございました😊

今日はずっと作って見たいと思っていたとうもろこしご飯や、甘酒を使う料理、またまた塩麹をふんだんに使うレシピがたくさんでとっても楽しかったです! 普段は毎日の晩御飯におわれていて、余裕のあるときにしか塩麹や醤油麹を活躍させられていないので、こんな風に使うのか!とか、このタイミングで入れるのね!など、毎回学びが多いです。いつもマンネリ化してしまうお料理がとても楽しく美味しくなって今日もレッスン受けられて良かったです。ありがとうございました!

お料理の一連の流れ(家族の好みと栄養バランスに配慮して献立を考える、買い物する、作る、作りながらも洗い物、子どもに文句を言われこともある、食べたらまた洗い物、そしてまた次のご飯を考える、食品ロスが出ないようにも考える)が無限のループで本当は苦手です。 お料理教室ではその半分はプロにお任せできて、お料理に集中する事でお料理の楽しさを思い出させてくれるようで楽しく参加させていただいています😊 お料理中にどんどん洗い物を進める時間も考えてくれて、終わった後には食べるだけ✨しかも夜ご飯の準備が完了しているのでゆったり過ごせる✨と最高です😊今回もありがとうございました!

プロフィール

vicke(ビッケ)
1980年生まれ
一男二女の母
埼玉県在住、山形県育ち

経歴
保育園栄養士
アフタヌーンティー・ティールーム店長

2023年5月より、自宅でオンライン料理教室をオープン
(レッスン生延べ400名以上)

2025年9月より、「家事のしくみ」を整え、
暮らしの土台をつくる
リセッターリスト®アドバイザーとしても活動スタート

リセッターリスト®についてはこちらから
https://www.resetterlist.com/

音声配信(Stand.fm)

私ビッケが、大好きな料理のことや日々のできごとで感じたことを、心のまま声に乗せてお話ししています。

どうぞ聴いてみてくださいね。

note

noteをはじめました。

音声配信と同様に、日々の感じたことを心のままに文章に乗せて綴っています。

ビッケの台所から|note
オンライン料理教室「ビッケの台所 料理教室」 子育てをしながら働き続ける姿、台所から伝えたい想い 毎日のごはん作りが「面倒なもの」からつくる人の「喜びの時間」になりますように

公式LINE

オリジナルレシピや日々のご飯作りのヒント、レッスンの最新情報を配信しています。

お友だち追加してくれたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました